2014
06/30
30度を超え真夏のようなお天気となった日曜日。津市の御殿場海岸に潮干狩りに行きました
~御殿場海岸~
白砂青松で有名な津の海は県立自然公園に指定され、約12kmにおよぶ連続した海岸線がある。遠浅で波静かな御殿場の海は海浜レジャーに適しており、津藩主藤堂公の浜遊びとして始められたたて干しをはじめ、潮干狩りに広く利用されている。
干潮時間を調べて2時間前に到着。
海の家はたくさんありますが、昨年たてぼしで利用したかもめ荘にお世話になりました。
午前中はまだ潮が満ちていたので先ずは泥んこ遊び。

干潮の時間に近づくと、潮干狩り客で砂浜はいっぱいに。塩を持ってマテ貝を狙う人が多くみられましたが、もちろん我が家にそんな準備はなく…地道におもちゃのスコップと小さな熊手で頑張りました(笑)

どうやら今年は貝が不作のようで…
残念ながらほとんど貝はとれませんでしたが、ヤドカリやカニ、エビetc.様々な海の生物を発見しました

…そして最後は本格的に海水浴
遠浅なので4歳の息子でも怖がることなく楽しめました

潮干狩りはさておき…大満足の一日でした

キッチンリフォーム、トイレリフォーム、バス(風呂)リフォーム、水回りのリフォームは得意中の得意。玄関周り、外壁、フェンス、ブロック、カーポートなどエクステリア商品はメーカー直の信頼できる商品。タイル工事・タイル張り・タイルのことはヒシダにお任せ。一流メーカータイル、輸入タイル、ヒシダオリジナルタイルなど数多く取り揃え、特にタイル貼り工事は実績豊富です。日本瓦、スレート屋根、コロニアル、軽量瓦など屋根の葺き替え、新築屋根の工事、太陽光発電(ソーラシステム)は専門技術者がご対応。健康に良く、地球環境に優しい快適な住まい創り、建築工事、リフォーム工事、屋根工事、タイル工事、建築材料販売、建設資材販売、断熱・遮熱塗料SE40工事・生ゴミを消滅させるSINKPIA生ごみ処理機、LED蛍光灯クレア等、次世代に向け環境配慮をライフスタイルに合わせてご提案。

~御殿場海岸~
白砂青松で有名な津の海は県立自然公園に指定され、約12kmにおよぶ連続した海岸線がある。遠浅で波静かな御殿場の海は海浜レジャーに適しており、津藩主藤堂公の浜遊びとして始められたたて干しをはじめ、潮干狩りに広く利用されている。
干潮時間を調べて2時間前に到着。
海の家はたくさんありますが、昨年たてぼしで利用したかもめ荘にお世話になりました。
午前中はまだ潮が満ちていたので先ずは泥んこ遊び。

干潮の時間に近づくと、潮干狩り客で砂浜はいっぱいに。塩を持ってマテ貝を狙う人が多くみられましたが、もちろん我が家にそんな準備はなく…地道におもちゃのスコップと小さな熊手で頑張りました(笑)

どうやら今年は貝が不作のようで…
残念ながらほとんど貝はとれませんでしたが、ヤドカリやカニ、エビetc.様々な海の生物を発見しました


…そして最後は本格的に海水浴



潮干狩りはさておき…大満足の一日でした


キッチンリフォーム、トイレリフォーム、バス(風呂)リフォーム、水回りのリフォームは得意中の得意。玄関周り、外壁、フェンス、ブロック、カーポートなどエクステリア商品はメーカー直の信頼できる商品。タイル工事・タイル張り・タイルのことはヒシダにお任せ。一流メーカータイル、輸入タイル、ヒシダオリジナルタイルなど数多く取り揃え、特にタイル貼り工事は実績豊富です。日本瓦、スレート屋根、コロニアル、軽量瓦など屋根の葺き替え、新築屋根の工事、太陽光発電(ソーラシステム)は専門技術者がご対応。健康に良く、地球環境に優しい快適な住まい創り、建築工事、リフォーム工事、屋根工事、タイル工事、建築材料販売、建設資材販売、断熱・遮熱塗料SE40工事・生ゴミを消滅させるSINKPIA生ごみ処理機、LED蛍光灯クレア等、次世代に向け環境配慮をライフスタイルに合わせてご提案。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:Hishida Kenzai
菱田建材株式会社
三重県伊勢市中須町874-3
TEL:0596-25-1212
FAX:0596-28-6460
月別アーカイブ
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (5)
- 2019/11 (5)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (9)
- 2019/08 (9)
- 2019/07 (10)
- 2019/06 (18)
- 2019/05 (1)
- 2018/09 (1)
- 2018/07 (1)
- 2018/05 (12)
- 2018/04 (10)
- 2017/11 (13)
- 2017/10 (23)
- 2017/09 (22)
- 2017/08 (21)
- 2017/07 (24)
- 2017/06 (24)
- 2017/05 (22)
- 2017/04 (22)
- 2017/03 (25)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (19)
- 2016/12 (23)
- 2016/11 (22)
- 2016/10 (24)
- 2016/09 (14)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (1)
- 2015/12 (1)
- 2015/09 (4)
- 2015/06 (2)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (8)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (2)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (6)
- 2014/04 (4)
- 2014/03 (1)
- 2014/02 (1)
- 2014/01 (3)
- 2013/12 (1)
- 2013/11 (2)
- 2013/10 (4)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (6)
- 2013/06 (9)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (7)
- 2013/03 (8)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (10)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (16)
- 2012/09 (16)
- 2012/08 (23)
- 2012/07 (24)
- 2012/06 (25)
- 2012/05 (23)
- 2012/04 (20)
- 2012/03 (18)
- 2012/02 (24)
- 2012/01 (20)
- 2011/12 (23)
- 2011/11 (25)
- 2011/10 (23)
- 2011/09 (17)
- 2011/05 (1)
- 2011/04 (2)
- 2011/03 (7)
- 2010/10 (6)
- 2010/08 (11)
- 2010/07 (18)
- 2010/06 (23)
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
